スマホ版FPS《Call of Duty:Mobile》がiOS/Android向けに配信開始!FPS大好きな私が徹底解説!!
- 2019.10.14
- スマホアプリ

どうも~初心者ブロガーです♪
今回はスマホアプリの紹介となります!
紹介するスマホアプリは、【Call of Duty:Mobile】だ!
【Call of Duty】シリーズといえば、FPSゲーマーであれば知らない人は
いないといわれるほど大人気、いや最高峰のゲームである。
スマホではなくPS4やXBOX(コンシューマー)、PCになるが、
全世界でプレイされているゲームで、今やEスポーツとして
海外では、大規模な大会が開催されるほど人気のゲーム。
それが、家にいなくても『外出先でできる』スマホに最適化され
10月より配信開始された♪
その大人気ゲームのスマホ版【Call of Duty:Mobile】を
FPS大好きな私が興奮を抑えながら紹介していきます!!
Call of Dutyってなに?
Call of Dutyとは、PCやPS系、XBOX系(コンシューマー)
で遊べるFPSオンラインゲームです。
2003年の12月にはじめて日本で発売を開始!
そこから、月日は流れ着実にファンを魅了し続け
今作の【Call of Duty:Mobile】が24作品目と、超大作の作品である!
※日本未発売の作品を含め24作品目
シリーズで最高傑作の時のオンラインプレイヤーの数は
5000万人以上!!!!
世界に愛されているCall of Dutyってことです♪
プレイヤーはそのキャラクターになりきって、敵を倒していくゲーム。
オンラインゲームなので全世界のプレイヤーと一緒にプレイできる♪
様々なゲームモードがあり、敵を倒すごとにポイント(経験値)が加算される
ゲームモードにもよるが、基本は倒されても復活できる(リスポーン式)
ゲームモードにより勝利条件が異なる為、倒されてもいいから倒す!などの
傲慢なプレイは味方に迷惑をかけることもある(注意)
また、敵チームに勝つ(ゲームモード)ことでもポイント(経験値)が獲得でき、
その獲得した経験値により、プレイヤーのレベルがあがり、
使える武器がアンロックしていくシステムになっている。
FPSってなに?
FSPとは
First Person Shooting:一人称視点シューティングの略
自分のキャラクター(体)が見えなく、
キャラクター視点で動かすシューティングのこと。
主な作品
・Call of Duty Series
・Battlefield Series などなど
TPSとは
Third Person Shooting:三人称視点シューティングの略
自分のキャラクター(体)が見えて、
キャラクター視点ではなく、
キャラクターの後ろから見て動かすシューティングの事
主な作品
・PUPG
・Dead by Daylight などなど
【Call of Duty:Mobile】の特徴は
①モバイル版になっても変わらない映像美
②半自動操作モード
コントローラーが接続可能?
③基本無料プレイ
④歴代人気MAP
⑤マルチプレイ&バトルロワイヤル
モバイル版になっても変わらない映像美
もちろんPC版は映像のクオリティーが半端なく綺麗で
実際にその場にいるような感覚になるくらい
素晴らしいものです♪
スマホ版になったらど~なるものかとプレイしてみたら
全然きれいではあ~りませんか!!
スマホの解像度にもよるかもしれませんが
予想に反して綺麗だったので、びっくりしました><
半自動操作モード
PC版はキーボード、PS4版はコントローラーと
どっちもたくさんのボタンを駆使し、細かい操作を行って
プレイするゲームだが、それがスマホ版になったら操作は??
って不安と疑問だらけでした。
ですが、実際やってみたところ、半自動操作モード?
正式な名前がわからないので勝手に呼ばせてもらいますが
これが、スマホでの操作性をグ~ンと上げてます。
初心者のかたでも、私みたいに玄人の方でも
違和感なく操作ができます♪
もちろん、PC版とかに比べたらそりゃ、操作しにくいですが
スマホとして考えたら、問題ないレベルですね♪
まぁ、最初は慣れが必要ですが、それはどのゲームも一緒ですから。
ベータ版ではコントローラーの接続が確認できたが
現在は接続ができない状態となっている。
【Call of Duty:Mobile】では、コントローラーを接続してのプレイが可能!
となっているだけに、今後のアップデートに期待大!
コントローラーが接続出来たら
外で、PS4のコントローラーを持ったプレイヤーが
たくさん出没するかもしれない♪
基本無料プレイ
基本プレイは全て無料です!
課金の要素は、武器、武器迷彩、
キャラクターのアクション、キャラの服装(迷彩)等々です。
歴代CODシリーズは、新武器をGETするために
課金をするユーザーがほとんどです。
ちなみに私は10年以上プレイしてますが無課金です♪
課金をすれば強くなるわけではなく、
人とは違う存在感をアピールできます。
もちろん課金すれば皆が持っていない武器など
手にすることができるので、課金に抵抗がない
ユーザーの方々は課金したほうがより楽しめるのは事実ですね♪
歴代人気のMAP勢ぞろい
歴代Call of Duty Seriesで、ユーザーたちから
愛されたMAPがてんこ盛りです♪
私も驚きと興奮のドツボでした!!!
・NUKETOWN
・CRASH
・RAID
・STANDOFF
・HIJACKED
・FIRING RANGE
・KILL HOUSE
・CROSSFIRE
・TAKE OFF
このMAPすべてがコンシューマーで出たら
全てのユーザーが食いつく位のMAPが勢ぞろいです♪
比較的に狭いMAPなのですぐに敵に会え、撃ち合いが
純粋に楽しめるMAPになってます!
バンバン倒して、バンバン経験値をあげよう!!
マルチプレイ&バトルロワイヤル
ゲームモードは大きく分けて2つ
チーム戦に分かれて戦いあう『マルチプレイ』モードと
100人の中で生き残りをかけて戦う
『バトルロワイヤル』モードがある。
今流行りなのは、『バトルロワイヤル』モードだろう。
決められたフィールド内で、
最後の一人になるまで戦い続けるモード!
一度死んだら、即終了のゲームなので
スリルと緊張感はハンパない!
『マルチプレイ』モードは世界中のプレーヤーと
協力し合って敵を倒していく協力方プレイである。
私はどっちかといえば『マルチプレイ』モード派です♪
敵を倒す快感より、味方を救う快感がたまらないww
Call of Dutyのゲーム内容は?
マルチプレイモードであれば、敵を倒すごとにポイントがもらえ
チームとして勝利してもポイントが獲得できる
獲得したポイントにより新しい武器が解除されていき
使用できるようになる。
武器の種類が増えれば、色々な環境に合わせて武器を選択できるので
戦況を有利に運ぶことが可能となる
もちろん、課金をすることでアンロックできるものもあるので
課金をすることで、無課金より戦況を有利に運べるので
強くなるわけではないが、楽しくプレイしやすくなるのは事実だ。
また、バトルロワイヤルモードに関しても
敵を倒すごとにポイント、生き残った順位によりポイントが
獲得できる!
バトルロワイヤルモードは全員が武器を持たないところから
スタートし武器を拾って、拾った武器で敵を倒していくモードに
なる為、課金する人はキャラのコスチューム獲得を狙ている。(たぶん)
皆と違う恰好が自分の価値をあげるゲームでもあるので
ある程度、ゲーム性になれたユーザーはそこにやりがいを見出している
人も少なくないだろう。(経験則)
まとめ
とにかく面白いからやってほしい!
FPSやったことない人でも、絶対に楽しめる!
最初はうまくいかないが、必ず上達するので心配は無用。
課金できる人はした方が数倍も面白みが出てくる!
もちろん無課金でも楽しめます♪
では、ゲームでお会いしましょう!!
-
前の記事
スマホアプリゲーム紹介!子供から大人まで幅広い年代にプレイされているあのゲームが遂にスマホアプリで登場!『マリオカート ツアー』 2019.09.28
-
次の記事
記事がありません