【荒野行動】-スマホ版バトルロワイヤル- 元祖バトロワPUBGを凌駕している!
- 2019.02.15
- スマホアプリ

どうも~初心者ブロガーです♪
今回もスマホゲームを紹介しちゃいます!
今回紹介するスマホゲームは
全世界で総ダウンロード数1憶を超えた作品
『荒野行動』です!!!
『荒野行動』は、あのPUBGを凌ぐ超人気のスマホゲームで
中国企業のNetEase Gamesが開発、運営する
iOS、Android、Windows用TPSバトルロイヤルゲームです!
ではそんな人気の荒野行動を紹介していきます。
荒野行動ってな~に??
荒野行動とは、約100人のプレイヤーが、
決められたマップ内に落ちている武器やアイテム、
装備などを使用し、“最後の一人”になるまで
戦い抜いていくバトルロイヤルゲームです。
まさに映画『バトルロワイヤル』をゲーム化したもの。
iOS版、Android版は2017年11月にリリースされ、
韓国のBlueholeが開発、運営
『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』
テイストなゲーム性で、注目を集めた!
同年12月14日時点で、全世界で登録者数が1億人を突破している!
従来は、PC版やPS4版が先にリリースされ
人気が出たために、スマホ版もリリースされる!
という流れだったが、荒野行動はその逆パターンである。
リリース当初は、『PUBGのパクリゲーだ!』という批判的な声も
多々あったが、今となってはそんな声もどこに行ったのやら。。。
荒野行動の特徴は?
世界でも非常に面白いと定評のあるバトルロワイヤルシステム
荒野行動は他のゲームと違い、実力だけでは勝ち残ることができない
バトルロワイヤルシステムになっている
通常のFPSゲームは、ゲーム開始直後から決められた武器や道具を所持しており
それをメインに戦っていくことが多い
その場合は実力がものをいってしまい、
初心者では絶対に勝つことができない仕様になる。
だが、バトロワシステムはゲーム開始直後は、武器も何も持っていないところからスタートし、
マップ内で武器を拾っていくところからになる。
武器の配置は全てランダムになっているので
どんなに実力があったとしても
武器を持っていなかったら、武器を持っている初心者には絶対に勝てない!!
このように、初心者でもベテラン勢でも
運が悪いと、なかなか勝てないゲームシステムとなっている。
逆を言えば初心者でも運が味方をしてくれれば勝つこともできる!
ということだ!このことが初心者ユーザーにとって、
ゲームに入りやすい要因となっており、人気を博している所以だろう。
スマホで気軽に楽しめる
荒野行動はスマホでインストールさえすれば無料で遊ぶことができます
スペックそれほど高いものではなく、むしろ低いというべきか。
その為、グラフィックもそれ相応となっており、画質は良いとは呼べませんが
プレイするには最低限画質は確保されているという印象。
画質より操作性が重視されている感があります。
運営の対応が非常に良い
またまたの『PUBG』との比較になってしますが
PUBGに比べると運営の対応が細やかで
非常に丁寧なのが大きなプラスポイントですよね
アップデート、メンテナンス、そしてイベント開催など
更新があるたびに、プレゼントがあったり
ユーザーを飽きさせないための工夫、特に武器やアイテムの
追加や調整はPUBGだけでなく、ゲームユーザーから見れば
ゲームに力を入れていることが伝わってくるので
より一層ゲームに打ち込もう!って意欲がわいてくる♪
公式ツイッターでもユーザーからの質問に丁寧に答えてくれたりと
距離感が近いのも好印象です。
また、TPSゲームで流出する(やりたくなくなる)一番の原因である
チート行為(チーター)対策もPUBGよりは細かく対策されていることが
一番の好ポイントです!
無料でプレイできる
当たり前という声もたくさんあるが
荒野行動では、課金してもキャラクター自身のスキルアップや
武器・防具が強化されるなどのゲームの勝敗に直接つながるような
課金制ではありません。
課金することの意味!課金勢の気持ち!
ルームの作成ができる
ルームとは自分たちのカスタム部屋を作成でき、
尚且つパスワードを設けることで、
招かざるユーザーが入ってこれないように
設定ができる(カスタマイズできる)部屋のことを言う
名前の変更ができる
金券90個で改名カードを購入することができるので、
名前を変えたい人は金券を240円分購入する必要があります。
スキンを購入できる
ショップには金券を使って購入できるスキンがあるため、
永久スキンが欲しい方は課金を行うのも手です。
あくまで課金の要素はキャラクターの衣装・スキンを変更するためのものとなってます。
ですが、TPSはキャラクターが常に見えているゲームになるので
スキンや衣装を変更することで、ゲームの楽しさをより一層
高めてくれるのも間違いないですね。
ゲームは様々な楽しみ方があるので、課金をして皆が持っていないような
衣装やスキンでゲームをすれば、周りから注目されるのは必然ですよね♪
常に最先端のファッションでプレイすることで
周りのユーザーに自慢することもできますしかなり優越感に浸れます!
課金できる余裕があればぜひ試してみてください♪
基本ルールの説明
荒野行動はPUBGと同じ、決められたMAP内で100人近いプレイヤーたちと
戦いを繰り広げるバトルロワイアル方式のTPSゲームです。
基本的なゲームシステムはPUBGとほぼ一緒なのでPUBGを見た・
プレイしたことがある人、または私が書いたブログを読んでくれている人は
分かってくれると思います。
戦わなくても勝つチャンスが!
荒野行動では「敵を倒すこと」よりも「生き残ること」が重要
たとえ初心者の人でも立ち回りや運によってはTOP10位以上に入ることも可能です。
敵に見つからないように隠れて移動するだけでも勝率は上がります。
逆に我こそが先にと、バンバン武器等を拾い、
シューティングの実力でTOPを取る人もいます。
決まった勝利条件はたった一つ!
『最後の一人』になれば勝ち!!!
自分のプレイスタイルで勝利を目指せ!!
マップには毒ガスが広がっていく
荒野行動ではある一定時間を経過することで、
ダメージを受ける「毒ガスエリア」が迫ってきます。
そのため、家の中や見つかりにくい場所に
隠れ続けることが難しい仕様になってます。
時間が経つほど、毒ガスエリアが迫ってくるので
安全区域と呼ばれるエリアが制限されてきます。
ということは必然的に、時間が経つほどに接敵しやすくなるというシステム!
また、安全区域・毒ガスエリアとは別に赤い円で表示される「危険区域」が時々登場します
このエリア内では空爆による爆発が起こり
巻き込まれて死んでしまう可能性があるので急いで脱出しましょう!
荒野行動のゲームモードは何があるの?
荒野行動には一人で戦う「シングル」モード
二人チームで協力して戦う「デュオ」モード
4人チームの「スクワッド」モード
5人チームの「クインテッド」モードなどのゲームモードがあります。
他にも「ルーム」機能を利用することで、
100人のプレイヤーが二つの陣営に分かれて戦う
「50vs50」という特殊なモードで遊ぶことも可能です。
ルール | 遊び方 |
---|---|
シングル | 一人で戦うモード |
デュオ | 2人組のチームで戦うモード |
スクワッド | 4人組のチームで戦うモード |
クインテッド | 5人組のチームで戦うモード |
50vs50決闘 | 50人のチームに分かれ、相手チームを全滅させる(ルーム限定) |
50vs50守護 | 攻撃側と防衛側に分かれて戦う(ルーム限定) |
まとめ
荒野行動は、PUBGのパクリといわれてきたが
PUBGにはない要素がたくさんあり
指示されている!
画質などはPUBGの方が上手だが
サービスやアップデートなどの運営陣は荒野行動の方が
優れているかもしれない!
少しでも興味がある人は是非やってみて!
-
前の記事
スマホ版『フォートナイト』世界中を熱狂の渦に巻き込んだあのゲームがスマホに♪ 2019.01.23
-
次の記事
スマホゲームアプリ【PUBG MOBILE】神ゲーは神ゲーでしかなかった! 2019.03.05