マッチングアプリって何?出会い系アプリとは違う!安心のマッチングアプリを徹底検証!!
- 2019.01.28
- マッチングサービス

どうも~初心者ブロガーです♪
本記事はマッチングアプリとはなんぞや?の検証記事になります!
良く間違われがちな出会い系アプリとの違いや
マッチングアプリの安全性、月額比較などを
初心者の方々にもわかりやすく解説していきます!
そもそもマッチングアプリって…
私もそうですが、マッチングアプリってなに?って
方々がたくさんいると思いますので
まずはそこから解説していきます。
マッチングアプリとは
「出会いを求める男女を結びつけるアプリ(インターネットサービス)のこと」を指し、
恋人探しや結婚相手探しなどに利用されており、有名なマッチングアプリや人気なアプリでは
常に10万人以上の男女がアクティブに活動していて、年齢、身長、職業や年収、趣味などの条件から好みの相手を探し
彼氏や彼女はもちろん趣味の友達や婚活など様々な出会いにをサポートするアプリとなっております。
合コンや街コン、婚活パーティーに行かなくてもユーザーの理想のパートナーに出合うことが出来ます。
出会い系アプリとは違う!
ここで必ず勘違いが先行します。
理想のパートナーと出会える、等の文言を見たり読んだりすると
頭の中で勝手に『出会い系アプリ』と認識してしまう方々がいます。
日本では、未だに「出会い系」=マイナスイメージをもつ人もいます。
その原因となっているものの一つとして挙げられるのが、
出会い系アプリにはサクラ※1がいるため、課金してメッセージを送っても会えなかったり、
業者や援交目的が多く、だまされたり、嘘をつかれたりなど
本来の目的通りに利用できていないからではないでしょうか?
しかし、現在のマッチングアプリにはユーザーが安心して利用できる環境がしっかりと整備されており
その一つの取り組みが、公的身分証明書による年齢確認が入会時に必須だったり、
運営会社による24時間体制の目視によるパトロールが行われていたりします。
要は、アプリの利用目的とことなる業者やサクラには利用しにくくなっているという事です。
※1サクラとは、ユーザーを装って色々と唆す業者(雇われの者)の事
では、マッチングアプリなのか?出会い系アプリなのか?
を見分ける方法をお伝えします。それはいたってシンプル!
マッチングアプリは満足して長く使ってもらうために料金が月額会員制となっており、
対する出会い系アプリはポイント制になってます。
決して、月額が良い、ポイント制が悪いと言っているわけではなく
業者、サクラ等の利用目的が異なるユーザーが利用しにくいのは
月額会員制であることを示唆しているものです。
マッチングアプリと出会い系アプリの違いがわかる表
マッチングアプリ | 出会い系アプリ | |
目的 | 恋愛活動・結婚活動 | パパ活動・援助交際 |
料金体系 | 月額会員制(ここで見分ける) | ポイント制(ここで見分ける) |
サポート | 24時間体制の目視によるパトロール | 自己責任・暗黙の了解・黙認 |
サクラ | なし | あり |
業者 | 少ない | 多い |
既婚者 | 禁止 | たくさんいる |
この表を見ればわかりますが、
マッチングアプリは、サポートがしっかりしており
アプリ本来の目的をユーザーが安心利用できるようなシステムになっています。
出会い系アプリは、不安要素がたくさんあり
アプリの目的がユーザー視点というより業者やサクラ視点よりなシステムになっています。
もちろん、すべてがすべて不安なアプリというわけではなく、
そういう傾向が強いという解釈となります。
マッチングアプリ比較表
マッチングアプリの一覧になります。
他にも様々なマッチングアプリがありますが
あまり比較対象が多すぎると、逆にわかりにくくなったりするので
今回は7サイトに絞ってみました。
アプリのユーザー層や目的、そして月額料金を記載してますので
皆さまに合った、サイトを確認してみてください。
アプリ | 目的 | 年齢層 | 月額料金 | 備考 |
Pairs
|
結婚活動 恋愛活動 |
男性:20~30代 | 3,480円 | |
女性:20~30代 | 0円(無料) | |||
Omiai |
結婚活動 恋愛活動 |
男性:20後半代~ | 3,980円 | |
女性:20代後半~ | 0円(無料) | |||
with | 結婚活動 恋愛活動 |
男性:20代~30代 | 3,400円 | |
女性:20代~30代 | 0円(無料) | |||
Match | 結婚活動 | 男性:30~50代 | 3,980円 | |
女性:30~50代 | 3,980円 | |||
タップル誕生
|
恋愛活動 | 男性:20~30代 | 3,600円 | |
女性:20~30代 | 0円(無料) | |||
縁結び
|
結婚活動 | 男性:30代~ | 4,298円 | |
女性::20代後半~ | 4,298円 | |||
マリッシュ
|
再婚活動 結婚活動 |
男性::40代~ | 2,980円 | |
女性:30代後半~ | 0円(無料) |
比較表は大まかなものになってますので
それぞれのマッチングアプリの詳細を詳しく知りたいという方は
比較表の「詳細を見る」から各サイトへ移行していただき確認してみてください♪
ネットのサービスに身分証を見せて大丈夫ですか?
結論から言いますと、問題ないです!
なぜなら、身分証の提示は法律で決まっていることですから!
さらに、現代のネットサービス(大手のサービス)であれば以下のようなマークを取得し
個人情報の取り扱いに対し厳重に管理されているので安全で安心です!
以下のマークは「ポイントサイト」とかにも適用されているっものになりますので
安心と安全が保障されているマークという事になりますね。
<以下のマークがあれば安心の証拠!>
TRUSTe | JAPHIC | プライバシーマーク | |
マーク | ![]() |
![]() |
![]() |
アプリ例 | 『ペアーズ』
『Omiai』 『マッチドットコム』 |
『with』
『ユーブライド』 『ハッピーメール』 |
『ゼクシィ恋結び』 etc. |
TRUSTeとは、
自己管理の内容( 事業者がユーザーの個人情報保護、プライバシー保護に関連した約束事を自らに課すこと)が適切であることと、
自己宣誓したその内容(その内容をユーザーとの約束事として守ると自ら誓うこと)が、
誠実に行われていることを第三者の立場で見守ってくれている
JAPHICとは
JAPHIC ( ジャフィック ) マーク制度は、「個人情報の保護に関する法律」に準拠して、
個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備し運用している事業者を認定して、
その旨を示すJAPHICマークを付与し、事業活動に関してJAPHICマーク等の使用を認める制度です。
プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本産業規格に適合して、
個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、
その旨を示すプライバシーマークを付与し、
事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
難しい文言が羅列されていいてよくわからなと思いますが
第三者機関が監視してくれており、厳しい条件を基に認可した運営会社であることを
証明しているマークという事です。
まとめ
いかがでしたか?
マッチングアプリの安全性は理解していくれたと思います。
もし興味がある方は安心してご利用ください!
それではまた会いましょう♪
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
マッチングアプリ紹介!!30代~50代の中高年世代に人気急上昇中の恋活・婚活マッチングサービス「マリッシュ」 2019.02.24